おはようございます!
たっぷりの雪でございます。
なんでも今日は「真冬日」になるそうでございまして、朝からかなり冷え込んでおりますが、しかし、我々スキーヤーにとってはなんとも嬉しい「良い天気」でございます。
この雪で、昨日残念ながら延期になってしまったニセコグランヒラフスキー場さんのオープンもかなり早まるのではないでしょうか。今も相当降っていますし、ニセコさんの本気は凄いですから、この週末に期待したいですね(^^)
さて、今日はそんな「地元」を応援するべく、地元倶知安町が誇る酒蔵のご紹介でございます。
それはもちろんこちら!
地元が誇る「ニ世古酒造」さんでございます。
大正5年創業の老舗の酒蔵は、「加水調整をしない原酒」・「水」・「空気」・「環境」という、お酒造りには欠かせないポイントを妥協することなく頑なにこだわる酒蔵です。
驚くのはそのおもてなしのスタイル。
玄関を入ると事務所のスペースにずらりと「試飲」ボトルが並び、なんと、これ全部、好きなだけ試飲していいのです。
純米大吟醸まで「試飲」できるのですから酒飲みにはたまりません。
店主曰く、「ここに飲みに来る」というつわものもいるそうですが(笑)、しかしそれすらも「大歓迎」と言ってくれるなんとも懐深く気持ちの良い酒蔵でございます。
当然、名酒が多く、お勧めしたいお酒はたくさんあるのですが、ここでは思い切って2つだけに絞ってご紹介させていただきます。
まずはなんといってもこちらでしょう
北海道共和産の酒造好適米『彗星』を使用したというこのお酒は、含み感はライトなものの、喉を通ると芳醇な香りが豊かで、しっかりとキレてくれる「旨口の辛口」なお酒です。「割り水(加水)」をしないから芯も太い。
二世古酒造さんの秋あがりは、まずハズレがないので一番のお勧めです。
お次はこちら!
今春、平成30年4月に開催された『札幌国税局新酒鑑評会』にて金賞を受賞した特別純米原酒でございます!
このお酒、本当に美味しいですよ。
こちらも酒米には「彗星」を使用しているのですが、こちらの「彗星」はなんと100%地元「倶知安産」を使用しているとのこと。原酒ならではの「どっしり感」もあり、それでいて果実を思わせる華やかな含み感もありで、永遠に飲めてしまいそうな美酒でございます。
しかもですね、「金賞受賞」「原酒」「純米」と揃っていて、お値段なんと税込2,106円!安い!!
蔵元さんの度量の大きさが伺えます。
僕が酒蔵に買いにいった1週間ほど前には「あと少ししか残ってない」と言っておりましたので、興味のある方はお早目にお尋ねください。
羊蹄の湧水と澄んだ空気、豊かな土壌と作り手の人柄、全てが融合した老舗の酒蔵「二世古酒造」さん。
ぜひ、試飲も兼ねて訪ねてみてください(^^)