【緊急投稿】やっとニュースになりました。が、これら報道には少し歪みがあります。

おはようございます。

ユーチューバー風に言いますと「ちょっと緊急でブログ書いてます」という感じですww

なにはともあれまずはこちらのニュースをご覧ください。

ニュースのURLはこちら

このニュースですが、実は地元の間では(といっても一部ですが)以前から「けしからん!」として話題になっていたニュースなのですが、ようやくメディアが取り上げたということで、これを機にこちらでも見解といいますか、この問題をしっかりと取り上げておきたいなということでブログを書きました。

地元では、例えば積極的に政治活動を展開している参政党の「田中よしひと」氏や、地元の町議なんかも積極的に動いてくれて問題提起をしてくれていたのですが、しかし、これほどまで大きな問題にもかかわらず、ほとんど話題にも上らず、ましてやメディアが取り上げるなんてことはなかったんですよ。

それもそのはず、と言ってしまいたくなる、これら報道では書かれていない「事実」があるからなんですよ。

その「事実」とは。

これ、ニュースを読みますと、「4日(の日に)道の後志振興局が立ち入り調査をした」とありますが、これだけだと内容を知った振興局がすぐに動いて工事を一時止めさせたという風に受け取られますが、事実は「逆」です。

「逆」といいますのは、この問題が表面に出てくる前の段階で、前出の田中氏が「これはひどい」として既に振興局の担当者に直接「これはどういうことか」と話を聞きに行っているんですね。

その時に対応した「担当者」は「わからない」の一点張りだったそうです。

しかもですね、この工事、ちょっと数字は朧気なので正確ではないかもしれませんが、例えば「1000ヘクタール」以上の規模で開発を行うと「開発許可」がいるそうなのですが、これ以下だと基本的には要らないそうなんですね。

そしてここからが驚くところなのですが、この「抜け道」をなんと、「北海道」が指南していたとのことなんですよ。

ここで記事をもう一度読んでみましょう。

その結果、森林法で定められた範囲を超え、無許可で伐採が行われていたとして、開発業者に対して工事の停止を勧告しました。

これを読みますと、道が「けしからん。工事は中止だ」と指導しているように思いますが、あれ?もともと「これ以下だと許可が要らないから大丈夫だよ。1,000ヘクタール以上にならないように分割して開発しなさい」と北海道が教えていたんですよね?

しかもこれ、「一時停止」ですからね。

完全な中止勧告、現状復帰を指示・命令したものではないですから。

こんなところにも、C国を優遇するといいますか、C国に逆らえない指導者のトップ層のほころびが伺えますね。

しかもこの建物、噂(この部分だけはあくまで噂です)によりますと、C国のセレブがこの場所に「プライベートゲレンデ」を作るために無許可伐採・開発を進めているとの噂もあります。

ほんと、どこまで道は、町は、もっと言えば「日本」は「お人よし」なんでしょうか。

ニセコ観光圏倶知安町では、定住する外国人も増えてきておりますが、こと「納税」という点では履行していない人が多いと聞きます。

このまま何も動かないと、本当に「移民問題」ではありませんが、それに近い、いや、もっといえば「乗っ取られる」という表現も決して大げさではにところまで来ていると思いますので、この問題を見て「これはいかん!」と焦りを覚えた方や危機感を抱いた方がいらっしゃいましたら、ぜひ関心を持っていただければと思います。

現政権がこのまま継続すると、郵政がつぶされたように、農協もつぶされる可能性がありますし、よいことはありません。

まだまだ書きたいことはありますが時間がないので今朝はこの辺で。

次の選挙は絶対に投票にいきましょう!

あ、もっと詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。すべてがわかります。

ブログ最近の記事

PAGE TOP