おはようございます。
昨日と今朝は久しぶりに晴れとなっておりますが、ここ最近のニセコさんの天気予報では明確に「晴れ」となる日は少なく、いつも「曇り」か「曇り時々雪」という予報ばかりでして、いわゆる「日照時間」がかなり少なくなってきております。
もちろん日が暮れるのが早くなったということもありますが、この辺りからも、季節は確実に「冬」であると申し上げていいのではないでしょうか。
ということで、そろそろ本格的にレッスンの宣伝にも力を入れていこうと思いまして、既にかなり動きのあるレッスンをご紹介させていただきます。
本日はこちら!
ニセコようていスキースクールのスペシャルレッスンの中でも、春の「春コブスペシャル」と並んで好評をいただいております「シーズンイン・ベーシック・チェック」でございます。
この「シーズンイン・ベーシック・チェック」では、ニセコようていスキースクールがそのシーズンにもっとも重視している技術のベースを、低速・緩斜面を中心にしっかりと組み立てていくレッスンを展開しておりまして、発展技術を習得していくためには不可欠となる「土台」の部分に的を絞ってお伝えしてまいります。
よって、レッスンは緩斜面と低速を中心とした非常に理論的な内容となりますが、この「理論・理屈を丁寧にわかりやすくお伝えすること」こそ、この「シーズンイン・ベーシック・チェック」の肝でございますので、スキーを上手く操るために必要な身体の動きと、なぜそのような動きが必要なのか、そしてそれはどういう意識で動いていけばいいのかなどをゆっくりと紐解きながらお伝えしてまいります。
でもご安心ください。
そんな理論的なレッスンなら「マニアな人しか参加できないのでは?」というご不安もおありかと思いますが、その点はご安心ください。
当然、用いる言葉・用語は出来る限りで平易にいたしますし、レッスンには過去、中学生の方も参加されておりますし、技術も中斜面でパラレルターンができる程度の技術があれば特に所持級などは問いませんので、じっくりと「頭の整理」をしながら身体の動きと合わせていきたいという方でしたら「技術理論マニア」の方でなくても大歓迎でございます。
実際、うちの常連のお客様の参加が多いレッスンでございますが、うちの常連様は本当にみな紳士・淑女のかたばかりですので、初めましてのお客様もすぐに打ち解けていただける雰囲気の中でのレッスンですから(そうやってスキー仲間の輪が広がっていっております)微塵も不安を抱かれることなく安心してレッスンへご参加ください。
2025年11月16日現在、既に定員予定の半分となる5名様のご予約をいただいております。
このペースですと早々に定員となってしまいそうですので、ご興味のあるお客様はぜひご検討ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。












